【JR東日本の新幹線に無料で乗る方法】JRE POINTの貯め方とお得な特典チケットの使い方

新幹線お得

本記事でわかること

  • JR東日本の新幹線に無料で乗る方法(特典チケットについて)
  • JRE POINTの貯め方・使い道
  • どこかにビューーン!について
  • JR東日本の優待割引券が貰えるJRE BANKのプログラムについて
  • おすすめのビューカード

普段は飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーとして活動しているのですが、何も旅行の移動は飛行機だけじゃないですよね?
そこで今回は、JR東日本の新幹線にお得に乗る方法をお伝えします。陸マイラー活動と並行して行うことで、ますますお得に旅行できるようになります!

陸マイラーって何?という方は、下記事をご覧ください!

JR東日本の新幹線について

まずは、JR東日本の新幹線のラインアップ(管轄)を確認しておきましょう。

・東北新幹線(新青森まで)
・秋田新幹線
・山形新幹線
・上越新幹線
・北陸新幹線(上越妙高まで)

注意点は以下の3点です。

北海道新幹線(新函館北斗)は含まれない。
北陸新幹線の上越妙高ー金沢間は含まれない。
東海道新幹線は含まれない。

JR東日本の新幹線に無料で乗る方法

では,本題です。
JR東日本の新幹線に無料で乗る方法は次の2つです。

  • JRE POINT 特典チケット
  • どこかにビューーン!

JRE POINT 特典チケットについて

JRE POINTはJR東日本のポイントの名称です。Suicaとかを使っていると勝手に貯まっているやつですね。
貯まったポイントをSuicaにチャージして使っている方も多いかと思いますが、実はJRE POINTは新幹線のチケットと交換することが可能なんです!
航空会社の特典航空券みたいな感じですね。

以下詳細です。

予約方法

えきねっと(ウェブ版)」から予約できます。

⚠︎えきねっと(アプリ版)やJREポイントのサイト、VIEW’s NET(ビューカードのサイト)からは予約できません。

えきねっとにアクセス後の手順は以下の通り。
①「JRE POINTを使って列車に乗れる」(写真右)をタップ

②「JRE POINT 特典申込」をタップ

③「新幹線eチケット」をタップ

ちなみに、「在来線チケットレス」からは在来特急の特急券をJRE POINTで購入できます。
乗車券付きではなく、特急券のみですのでご注意を!

④路線・日時の選択

ここからは、えきねっとから通常予約する時と全く同じです。
路線・駅・日時・人数を選択すればOKです!

特典チケットはすべて指定席券となります。

予約期間について

通常のチケットと同様で、乗車日の1ヶ月前の午前10時から予約できます
例えば、5/1のチケットは4/1の午前10時から予約開始です。

大型連休は別として、通常の土日ですぐに席が埋まってしまうことはそうそうありませんのでご安心を!

必要ポイント数

えきねっとHPより

ご覧のとおり、乗車距離で必要ポイントは決まっています。
ただ乗車距離と言われてもピンとこないと思いますので、主な区間と指定席の通常価格(繁忙時除く)をまとめました。

乗車距離(必要ポイント)区間(通常価格)
0~100km(2,160ポイント)大宮-宇都宮(3,540円)
大宮-高崎(3,540円)
101~200km(4,620ポイント)上野-ガーラ湯沢(6,810円)
東京-軽井沢(5,820円)
大宮ー長野(6,380円)
201~400km(7,940ポイント)東京-福島(8,910円)
東京-仙台(10,890円)
東京-山形(11,250円)
東京-新潟(10,560円)
401km以上(12,110ポイント)東京-盛岡(14,810円)
東京-新青森(17,470円)
東京-秋田(17,820円)

Suicaにチャージして使うなどした場合は1ポイント=1円の価値のJRE POINTですが、特典チケットとして利用することでポイント価値が上がっていることがお分かりかと思います。

ちなみにところどころ大宮発や上野発を載せたのは、東京発だと必要ポイントが上がってしまうからです。(大宮ー長野おすすめです!

その他の要点

通常のチケットとルールは同じですが、以下のポイントを抑えておくとよいかと思います。

  • 予約の変更可能
  • 家族以外の分でも予約可能
  • 座席指定可能
  • 事前にSuica番号を登録しておくことで,ICカード(Suica)で乗車可能(発券不要)

ANAやJALの特典航空券だと2親等までしか予約できませんので、友人の分も取れるのはgoodですね。

どこかにビューーン!

陸マイラーの方であれば,なんとなく聞き覚えのある響きではないでしょうか。
こちらのサービスは何を隠そうあのJALの「どこかにマイル」のまるパクリです(笑)。

JALの「どこかにマイル」は,提示された4択の旅先からランダムで1箇所に旅行できるお楽しみ企画で,たった7,000マイルで国内の特典航空券(往復)を入手できる飛行機ガチャみたいなものです。

では,「どこかにビューーン!」と言いますと,提示された4択の旅先からランダムで1箇所に旅行できるお楽しみ企画で,たった6,000ポイントでJR東日本の新幹線の特典チケット(往復)を入手できる新幹線ガチャみたいなものです。

違いを挙げるほうが難しいですね(笑)。
あえて違いを挙げるのであれば,JALのほうは2親等以内の家族の分までしかチケットを取れないのに対し,JR東日本のほうは友人の分のチケットでも取れます

では,詳細を見ていきましょう。

予約方法

特典チケットと同様に,「えきねっと(ウェブ版)」から予約できます。

えきねっとにアクセス後の手順は以下の通り。
①「どこかにビューーン!」(写真左)をタップ

②「「どこかにビューーン!」の申込みはこちらから」をタップ

「JR SKISKIで『どこかにビューーン!』の申込みはこちらから」は,スキー場に近い駅にランダムで旅行できる冬限定企画になります。冬場しか表示されません。

③発着駅、発着日・時間帯、到着日・時間帯、人数を入力

なお、発着駅は以下の7駅のみになります。往復ですので、行きの出発駅と帰りの到着駅は一緒です。

・東京駅
・上野駅
・大宮駅
・仙台駅
・盛岡駅
・新潟駅
・長野駅

以上の7駅が近くにない方は、正直使いづらいですね・・・

④旅先の4択を確認

発着駅等を選択して検索をかけると、このように旅先の選択肢が4つ提示されます。

気に入った場合はそのまま申し込みすれば良いのですが・・・
実は前のページに戻って検索し直すと、別の選択肢が出現します!
お気に召す4択が揃うまでガチャし続けましょう(笑)。

申し込みをすると、申し込みから3日以内に、4択のうちからランダムで行き先が決定します。

予約期間

往路乗車日21日前の0時00分から往路乗車日6日前の23時59分まで

予約開始が旅行日の21日前と直前の予約となるので、泊まりの場合は宿が取れそうな4択を選ぶほうが良さそうです。キャンセル無料のところを予約しておいてもよいかもしれません。

必要ポイント

東京駅・上野駅・大宮駅を出発する場合→6,000ポイント
仙台駅・盛岡駅・新潟駅・長野駅を出発する場合→5,000ポイント

これ、往復ですからね!
旅先を選べないとはいえ、異常な安さだということはお分かりかと思います。

仮に「東京ー秋田」となった場合、通常料金17,820×2=35,640円のところが6,000ポイントで済んでしまいます!
ポイント価値エグいです!

さらに、JRE BANKの特典としてもらえる割引クーポンを利用すれば、2,000ポイント引きで利用可能です。たった4,000ポイントで新幹線(往復)に乗れるのはお得すぎます!
詳しくは次章で解説しています。

その他の要点

  • 家族だけでなく友人などの分でも発券できる。
  • 家族や友人と旅行に行きたい場合,それぞれのポイントを使って発券することもできる(席は隣になる)。

JR東日本の新幹線にお得に(4割引で)乗る方法

2024年5月から始まった楽天銀行の提携バンク「JRE BANK」の特典なのですが、えきねっとで予約できる列車の4割引券が年最大10枚もらえます!
もちろん新幹線も対象ですし、乗車券だけでなく特急料金分も割引可能です!

ここからは、JRE BANKの特典についてまとめていきます。

JRE BANKについて

そもそもJRE BANKとはどのような銀行かというと、ネット銀行最大手「楽天銀行」の提携バンクという立ち位置のネット銀行です。よくわからない方は、楽天銀行の新しい支店としてJRE POINTがたまる支店ができたという認識でOKです。

すでに楽天銀行の口座をお持ちの方でも新たに口座開設することが可能です。

JRE BANKの特典について

銀行の資産残高に応じて、以下の3つの特典がもらえます!

  • JRE BANK優待割引券(4割引)
  • どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン
  • (モバイルSuica限定)Suicaグリーン券

1つずつ詳細を見ていきましょう!

JRE BANK優待割引券(4割引)

まずは、この優待割引券に関する主な情報をまとめておきます。

  • JR東日本の営業路線内で、かつえきねっとで申し込める乗車券類が対象
  • グランクラス、プレミアムグリーン、個室及び寝台列車は運賃のみの割引
  • えきねっとで予約する必要がある
  • 有効期間は、判定日の翌々月にJRE BANKにご登録のメールアドレス宛に送付し、送付月を含む6か月後の末日まで
  • 有効期間は「購入日」基準です(乗車日基準ではない)
  •  1枚の割引券を、運賃および料金のいずれか又は双方の割引に利用することができる。ただし、双方の割引に利用する場合は、乗車券および乗車券の区間内の料金券を同時に購入する必要がある
  • 割引券は、1枚につき、お一人様一回の割引に利用することができる

続いて、優待割引券の獲得条件です。

まず優待割引券をもらう前提として、ビューカードの引き落としまたは給与等の受取が必要になります。
ビューカードとはJR東日本が発行しているクレジットカードの総称です。年会費無料のカードもありますし、前の判定日の翌日から判定日までの期間で1回以上引き落としがあればOKですのでハードルはかなり低めです。
対象のカード一覧はこちらでご確認ください。
次章でビューカードの比較をしています!

給与等の受取については、給与・賞与・公的年金振込が前の判定日の翌日から判定日までの期間で1回以上あればOKです。

ビューカードの引き落としと給与の受取の選択については、人それぞれ楽なほうで取り組めばOKです。もちろん両方クリアすることでさらに割引優待券をもらうのもOKです。残高条件もクリアすれば、年間最大10枚の割引優待券がもらえます!

上記の条件に加えて・・・
6月25日・12月25日(2024年は8月25日・12月25日)に300万円以上または50万円以上の残高があれば、優待割引券をもらえます。

ずっとお金を入れておかなくても、判定日にだけ50万円または300万円入れておけばOKです!

若い世代にとって300万円はハードル高めですが、夫婦で2口座×50万円で取り組むのもありかと思います。

どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン

前章で解説して「どこかにビューーン!」の割引クーポンです。
ただでさえ激安の「どこかにビューーン!」ですが、この割引クーポンを使うことで、必要ポイントは以下のとおりになります。

東京駅・上野駅・大宮駅を出発する場合→4,000ポイント
仙台駅・盛岡駅・新潟駅・長野駅を出発する場合→3,000ポイント

繰り返しになりますが、往復ですからね。
これまでJRE POINTをSuicaのにチャージしていた方は一考の余地ありです。

「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」の有効期間は判定日の翌々月1日から6か月となります。

「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」の獲得条件がこちら。

こちらは6・9・12・3月の25日が判定日になります(2024年度は8・10・12・3月)
例えばビューカードの引き落としがあり、かつ12月25日に50万円を入れておけば、クーポンが1枚もらえます。判定日以外の残高は関係ないですからね。

優待割引券と条件はほぼ同じですので、自動的にクリアできます。
年間最大12枚ですね。

(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券

在来線のグリーン車に乗れる券ですね。都心部で電車通勤の方には嬉しい特典だと思います。

Suicaグリーン券はJRE POINTに登録されたモバイルSuicaアプリでの受け取りになります。
「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」の有効期間は判定日の翌々月1日から3か月となります。

(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券の獲得条件がこちら。

「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」と同様に、6・9・12・3月の25日が判定日になります(2024年度は8・10・12・3月)

50万円の残高条件のみですので、一気にハードルが下がりましたね。
年間最大4枚です。

ここまでの解説したJRE BANK特典の詳細はこちらで確認できます。

JRE BANK口座開設キャンペーン

2025年4月30日まで口座開設キャンペーンが実施中です。

最大6,000ポイント(JRE POINT)を獲得できます。
内訳は以下の通り。
①3万円以上の資産残高で3,000ポイント
②ビューカードの引き落としで1,000ポイント
③給与・賞与・年金振り込みで2,000ポイント

詳細はこちらでご確認ください!

なお、お急ぎでない方は2025年になるまで待ってみてもよいかもしれません。というのも、口座開設時に紹介コード入力欄があったんですよね。この口座開設キャンペーン中に紹介キャンペーンが並行して始まる可能性は低いですが、ゼロではないと思います。ただし、今後の入会(紹介)キャンペーンはせいぜい1,500〜3,000円程度のものになると思いますので、今回のキャンペーンは逃さないようにしましょう。

JRE POINTの貯め方

これまではJRE POINTの有効な使い方についてみてきたわけですが、じゃあどうすれば貯まるの?ということで、JRE POINTの貯め方を3つ紹介します

  • ビューカードの入会キャンペーンで貯める
  • ビューカードでモバイルSuica定期券を購入する
  • モバイルSuicaで乗車する&Suica利用でポイントが貯まる提携店で利用する

ビューカードの入会キャンペーンで貯める

JRE POINTを一気に大量に貯めるのであれば,JR東日本のクレジットカードである「ビューカード」を発行するのが手っ取り早いです。クレカの入会キャンペーンは一度で大量にポイントを貯められますので、使わない手はないですね。

そこそこ種類があるのですが、ここではおすすめの3枚+αを紹介します。(ビューカードの一覧はこちら

ビューカード比較

JREカード「ビュー・スイカ」カードビューゴールドプラスカード
国際ブランドJCB、VISA、MasterCardJCB、VISA、MasterCardJCB
年会費524円
(初年度無料)
524円11,000円
家族カードなし524円1枚目無料
通常還元率0.5%0.5%0.5%
Suicaチャージ還元率1.5%1.5%1.5%
定期券購入還元率3%(モバイルSuica定期券なら5%)3%(モバイルSuica定期券なら5%)4%(モバイルSuica定期券なら6%)
グリーン券購入還元率3%(モバイルSuica定期券なら5%)3%(モバイルSuica定期券なら5%)8%(モバイルSuica定期券なら10%)
えきねっとでチケット購入還元率3%(eチケットなら5%)3%(eチケットなら5%)8%(eチケットなら10%)
Suica機能あり(付けないことも可)ありあり
オートチャージ機能ありありあり
定期券機能あり(付けないことも可)ありあり
利用額に応じたボーナスポイントなしありあり
その他特徴・駅ナカの提携店で3.5%還元なし・東京駅ビューゴールドラウンジ
・国内空港ラウンジ
・400万円利用で選べる特典あり
ポイントサイト案件ありありあり

細かいところを補足しておきます。

Suica機能・定期券機能について

ぶっちゃけこれ、全く要らないです(笑)。

これらのカードに付帯しているSuicaを使うより、モバイルSuicaを使ったほうが圧倒的にお得なんです!!
表の「定期券購入還元率」「グリーン券購入還元率」を見てもらうとわかる通り、モバイルSuicaなら+2%還元されますからね。
さらに、モバイルSuicaなら定期券外乗車時に、運賃50円につき1ポイント、つまり2%還元されるんです!

モバイルSuicaはiPhoneやAndroidのスマホを使っている人なら誰でも使えますので、まだ使ったことのない人は今日からチャレンジしましょう。iPhoneであれば、基本搭載されている「ウォレット」アプリの+ボタンから簡単に設定できちゃいます。

オートチャージ機能について

オートチャージ機能は、例えば「2,000円以下になったら4,000円チャージする」みたいな感じで設定しておくことで、改札通過時に自動でクレジットカードからチャージしてくれる機能です。
これがあれば、残高不足で改札から出られないみたいなことも回避できます。

オートチャージは、これらのクレジットカードに付帯しているSuicaだけでなく、お手持ちのSuicaやモバイルSuicaにもオートチャージできますので、ご安心ください!
おすすめはもちろんモバイルSuicaです。

⚠︎首都圏以外の改札(JR西日本の改札など)や街中のお店ではチャージされません。
⚠︎首都圏の私鉄・地下鉄の改札ではチャージされます。

利用額に応じたボーナスポイントについて

通常のカード利用ポイントに加えてボーナスで獲得できるポイントのことです。

<「ビュー・スイカ」カードの場合>

<ビューゴールドプラスカードの場合>

ポイントサイト案件について

そもそもポイントサイトってなんだ?って方のために簡単に説明しますと…
ポイントサイトとは、ウェブ上の広告サイトのようなものです。例えばポイントサイトを経由してクレジットカードを発行すると、現金や電子マネー等に交換できるポイントをもらうことができるんです。

怪しいサイトなんじゃないの?

と思われるかもしれませんが,10年以上使っていて,勧誘や電話販売の電話一つきたことありませんので、ご安心ください。

ポイントサイトを使う際は、各ポイントサイトにおけるポイント数を比較するサイト「どこ得」を利用すると便利です。
2024年8月3日現在の各カードのポイント数はこんな感じ。

JREカード

「ビュー・スイカ」カード

ビューゴールドプラスカード

JREカード「ビュー・スイカ」カード1,000〜2,000円が相場ですので、案件があればラッキーくらいの感じでOKです。最悪案件がなくても公式キャンペーンが充実しているタイミングであれば待たなくてもよいかと思います。

ビューゴールドプラスカード20,000円前後まで高騰することがありますので、5,500円なら待ったほうがよいかなと思います。今年の春には24,000円まで高騰してました!

これらのポイントはクレカの入会キャンペーンとは全く別にもらえますからね。
ポイントサイトを経由して発行するか,公式ホームページから発行するかだけの違いでこれだけの差が生まれますので,ビューカードに限らず,クレカ発行はポイントサイト経由が断然お得です!

上記の画像に載っているポイントサイトはすべて下記事で紹介しています。お得に登録できる招待リンクもありますので、ポイントサイト未登録の方はぜひご覧ください!

補足はこれくらいにして・・・
キャンペーン等抜きにして,各カードがどういう方におすすめかをまとめておきます。

JREカード

駅ナカでよく買い物をする方
Suicaチャージや定期券購入以外に使わない方

表を見てもらえればわかる通り,JREカードと「ビュー・スイカ」カードってほぼ同じ性能なんですよね。
違いはというと・・・

  • 初年度の年会費
  • 家族カードの有無
  • 駅ナカ提携店での還元率
  • ボーナスポイントの有無

といった感じです。

ボーナスポイントがある「ビュー・スイカ」カードのほうが良い感じがしますが,Suicaへのチャージや定期券購入などへの利用分は残念ながらボーナスポイントの対象外なんです・・・
ですので,駅ナカ提携店での利用やSuicaチャージ定期券購入等でしか利用しない方はJREカードがベストです。

「ビュー・スイカ」カード

駅ナカ以外(街ナカ)で利用する方

前述の通り,ボーナスポイントは街ナカでの利用が対象ですので,このカードを普段使いする方にとっては「ビュー・スイカ」カードのほうがお得です。

ビューゴールドプラスカード

メインカードとして使う方
新幹線や在来線特急、在来線グリーン車をよく利用する方
・ゴールドカードが欲しい方

年会費は高額(11,000円)ですが,新幹線や在来線特急、在来線グリーン車をよく利用する方であれば,「ビュー・スイカ」カードよりポイントが貯まります。

「ビュー・スイカ」カードとの損益分岐点は以下の通りです。

年間150万円利用の場合165,000円以上グリーン券購入やえきねっとでのチケット購入があればビューゴールドプラスカードほうがお得
年間200万円利用の場合105,000円以上グリーン券購入やえきねっとでのチケット購入があればビューゴールドプラスカードほうがお得
年間250万円利用の場合45,000円以上グリーン券購入やえきねっとでのチケット購入があればビューゴールドプラスカードほうがお得
年間300万円以上利用の場合ビューゴールドプラスカードほうがお得

ただし,このカードはゴールドカードになりますので,カードに付帯するサービスにメリットを感じるかどうかで判断いただくとよいかと思います。
おもなサービスはこんな感じです。

東京駅ビューゴールドラウンジ
・国内空港のラウンジ
・提携施設での割引・優待
・旅行の補償や保険が自動付帯
400万円利用で選べる特典

東京駅のラウンジが使えるのはビューカードらしいですね。

国内空港のラウンジはだいたいどのゴールドカードにも付いているイメージです。

旅行の補償や保険については,昨今,ゴールドカードでも利用付帯のカードが増えてきていますので,自動付帯は結構なメリットかと思います。

そして・・・
年間400万円利用するのであれば,ビューゴールドプラスカード一択です!!

選べる特典は以下の通り

厳選ホテルでの宿泊またはディナーへのペアご招待
プライオリティ・パス(世界中の空港ラウンジ利用券)
・ビューゴールドラウンジご利用券 15枚
JRE POINT 20,000ポイント

上から2つに注目!

厳選ホテルのなかには一泊70,000円超の「メズム東京」なども含まれています!

また、プライオリティ・パスは通常US429ドル(60,000円以上)の年会費がかかるものになります!

もちろんJRE POINT20,000ポイントも十分すぎるほど良い特典ですが,この2つの前では霞んじゃいますね(笑)。

ビックカメラSuicaカードについて

ここでもう1枚だけ、おすすめのビューカード(ビックカメラSuicaカード)をご紹介します!

ビックカメラSuicaカード
国際ブランドJCB、VISA
年会費524円(年1回利用で無料)
家族カードなし
通常還元率1%(ビックポイント0.5%+JRE POINT0.5%)
Suicaチャージ還元率1.5%
定期券購入還元率3%(モバイルSuica定期券なら5%)
グリーン券購入還元率3%(モバイルSuica定期券なら5%)
えきねっとでチケット購入還元率3%(eチケットなら5%)
Suica機能あり
オートチャージ機能あり
定期券機能なし
利用額に応じたボーナスポイントなし
その他特徴・ビックカメラで10%のビックポイント
・ビックポイントとの相互交換
ポイントサイト案件なし

ビックカメラSuicaカードにはポイントサイト案件がなく,入会キャンペーンではビックカメラポイントが貯まるため,今回の趣旨には反するのですが,多くの方におすすめできる1枚となります。

表をご覧の通り,JREカードや「ビュー・スイカ」カードと同等の性能を持ちつつ,年会費実質無料通常還元率でビックポイントの上乗せビックカメラで還元率10%というほぼ上位互換のカードなんです。

ビックカメラは現金か交通系ICカードでの支払いなら還元率10%,それ以外(クレカ含む)は8%なんですが,ビックカメラSuicaカードであれば還元率10%になります。

ちなみにビックカメラでの買い物の場合、Suicaのチャージ上限である20,000円までであれば、SuicaにクレジットでチャージしてSuica払いをすることで10%還元に加えてチャージ還元分1.5%のJRE POINTも獲得できちゃいます。合計11.5%還元ですね!

ビックカメラでは、
20,000円まではSuica
20000円超はビックカメラSuicaカード

と覚えておきましょう!

それから、
1,500ビックポイント→1,000JRE POINT
1,000JRE POINT→1,000ビックポイント
で相互交換が可能です。
ただし、ビックポイントからJRE POINTへの交換は価値が目減りしますし、交換後のポイントはSuicaへのチャージ以外には利用できないという特殊ルールがありますのでおすすめはしません。

そして、なんといっても年会費実質無料ですので,こちらのカードを長期保有しつつ,他のビューカードの入会キャンペーンを利用していくのがおすすめです。(他のビューカードについて保有のメリットを感じなければ、次年度の年会費を払う前に解約しちゃうのがベストです!)

「あれ?ビックカメラSuicaカードはボーナスポイントないから「ビュー・スイカ」カードのほうがよくない?」と思ったあなた!
細かく比べてみましょう!

年間70万円の利用の場合、「ビュー・スイカ」カードでは通常還元分3,500ポイントに加えて1,250ポイントのボーナスがもらえるため、年会費524円以上の利益はあります。
一方、ビックカメラSuicaカードで年間70万円の利用であれば、3,500JRE POINTに加えて3,500ビックカメラポイントを獲得できます。普段ビックカメラを使わない人でも、ポイント交換が可能であることを考慮すると、3,500ビックカメラポイントは2,333JRE POINTの価値がありますので、計5,833ポイント獲得できます。したがって、70万円の利用の場合はビックカメラを使わなくてもビックカメラSuicaカードのほうがお得です。

同様に100万円利用の場合もビックカメラSuicaカードのほうがお得です。

150万円の利用で初めて立場が逆転し、「ビュースイカ」カードのほうがお得になりますが、150万円を大きく超えて使う場合は、またビックカメラSuicaカードのほうがお得になります。

ビックカメラSuicaカード圧倒的です(笑)。

2024年8月現在の入会キャンペーンについて

2024年8月現在、各ビューカードで入会キャンペーン実施中です。
詳細はこちらをご確認ください!

JRE POINTを貯める&ポイントサイトを上手く使うことを考えると、現在のおすすめはJREカードです。ただし、自分にあったカードが見つかった方は、もちろんそちらのカードを優先して発行してみてください!

ビューカードでモバイルSuica定期券を購入する

ここまで長くなりましたが、ここからは短めです。

前節を読まれた方にはもう説明不要かと思いますが、モバイルSuica定期券をビューカードで買えば、
ビューゴールドプラスカードで6%
その他のカードで5%

もJRE POINTが貯まります。

私の場合、年間の定期代が20万円を超えるのですが、6%で12,000ポイント、5%で10,000ポイントは貯まりますので、新幹線の101〜200km区間であれば往復できちゃいますね。
家族の通勤通学分もまとめて払える方であれば、爆発的に貯めることも可能です。

モバイルSuicaで乗車する&Suica利用でポイントが貯まる提携店で利用する

こちらも前々節で説明しちゃいましたが、モバイルSuicaで定期券外を乗車した場合、運賃50円につき1ポイント、つまり還元率2%でJRE POINTが貯まります。ビューカードのチャージ還元と合わせれば3.5%という驚異の還元率です。

また,数は少ないですが,提携店の利用でも0.5〜1%のポイント還元があります。
提携店について詳しくはこちらでご確認ください。

スーパーだとイトーヨーカ堂系列で使えます。ウチの最寄りのスーパーがイトーヨーカ堂なので大変助かっていますが,店舗数は減少傾向にあるようです・・・

ここまで散々モバイルSuicaの話をしてきましたが、実はJRE POINTにSuica(モバイルSuica)を登録しないとポイントは貯まりません!!

これ、知らなかった方にとっては衝撃の事実かと…

じゃあ、JRE POINTに登録ってどうするのと言いますと、JRE POINTの会員登録(ウェブ)をして、JRE POINTのサイトでSuicaを登録すればOKです!

「よし!今すぐ会員登録しよう!」と思った方ちょっと待ってください!

JRE POINTの会員登録ですが、実はポイントサイトに案件があることがあります。
2024年8月3日現在は残念ながら案件はありませんでしたが、一度どこ得でチェックしてから登録することをおすすめします。少額の案件ではありますが、会員登録なんて5分もかかりませんからね。もらえるもんはもらっておきましょう!

JRE POINTの貯め方-陸マイラー的攻略法-

陸マイラーにとってはここからが本題です。

陸マイラーの方々ってだいたいMarriottアメックスANAカードあたりをメインカードにしつつ、ポイントサイト経由で発券したクレカをサブカードにしてクレカの入会キャンペーンをクリアする人が多いと思うんです。

はい、私がまさにそれです(笑)。

そうなると貴重なクレカ利用枠をビューカード(Suicaチャージ)には使いたくないんですよね。ビューカードに使っちゃう分を別のクレカの入会キャンペーンに充てたほうがお得ですので。

そこで私が実践してるやり方は以下の3つです。

  1. ビューカードは定期券購入前に発行し、定期券購入を入会キャンペーンの足しにする
  2. その後も定期券購入だけはビューカードを使う
  3. Suicaチャージはそのとき入会キャンペーンをこなしているクレカでチャージする(工夫あり)

まあ上2つは置いておいて。3つ目が重要です。
多くのクレカはSuicaチャージをポイント付与対象外にしています。利用額には含めるカードが多いので入会キャンペーン自体はクリアできますが、もらえるポイントが半減してしまうのは避けたいところです。そこで利用するのが、「JAL Pay」「ANA PAY」です。

まずはこちらをご覧ください。

iPhone限定で申し訳ありませんが、クレカから電子マネーチャージすることでどれだけお得になるかを示した図になります。

真ん中あたりを見てもらうと、ANA PAYからモバイルSuicaにチャージすることで0.5%ANAマイルが還元されることがわかります。そして、ANA PAYには各クレカブランドからチャージすることができます(図ではVISAだけですが、VISA以外もOKです)。つまり、クレカからモバイルSuicaに直接チャージした場合にはポイント不要がないのに対し、ANA PAYを利用すれば、0.5%のANAマイル還元があるわけです。

このルートをもっとお得にしてくれるのがJAL Payです。各クレカブランドからANA PAYへチャージはクレカのポイント付与対象外(ANAカード対象なのですが、JCBかMastercardであれば、JAL Payを経由することでJALマイルの0.5%還元を受けることができます。さらにクレカによってはJAL Payへのチャージ時にクレカのポイントも付与されちゃいます。

一応、ANA PAY、JAL Payについて説明しておくと・・・
ANA PAYは、VISA・iDとして利用できる0.5%還元(ANAマイル)のバーチャルプリペイドカードです。クレカチャージ時のクレカへのポイント付与はありません(ANAカード除く)。
JAL Payは、MasterCard・クイックペイとして利用できる0.5%還元(JALマイル)のバーチャルプリペイドカードです。クレカによっては、クレカチャージ時のクレカへのポイント付与があります。
双方とも貯まったマイルを1マイル=1円としてチャージして使うことができますので、普段マイルを貯めていないポイ活ユーザーでも利用価値があります。
マイルを特典航空券として利用すれば、ANA・JALともに1マイル=2円以上の価値で利用できますので、たとえクレカ→JAL Payでポイント付与がなくても、JAL Pay→ANA PAYで0.5%還元、ANA PAY→Suicaで0.5%還元で円換算だと合計2%還元になります!)

ついでにバンドルカードについても説明しておきます。
バンドルカードはVISAのプリペイドカードとして、実店舗やオンライン決済で使用できます。利用時のポイント還元はありませんが、PayPay、楽天ペイ、d払いに連携させて利用することができます。
バンドルカードの最大の特徴は、クレカチャージの際に多くのクレカでポイントが付くことです。特にAMEX発行のカードでのチャージでポイントが付与されますので、AMEXのクレカ修行に最適です。
発行の際に招待コード「a3mdyx」を入力すれば,200円もらえます!(登録はこちらから。)

まとめ

  • JRE POINTで新幹線の特典チケットが取れる。
  • 特典チケットの場合,JRE POINTは1ポイント=1円以上の価値になりお得。
  • JRE POINTはビューカードの入会キャンペーン&定期券購入が貯めやすい。
  • JRE BANKの特典で4割引の優待割引券がもらえる。

今回は,JR東日本の新幹線にお得に乗る方法を紹介しました。
JR東日本圏内にお住みの方は,マイルだけでなく是非JRE POINTにも目を向けてみてください。旅行の幅がきっと広がるはずです。

飛行機に無料で乗る方法や高級ホテルに無料で泊まる方法を知らない方は、こちらの記事もチェックしてみてください!

X(旧Twitter)@okamileryomenaiにてポイ活情報と新着記事通知を発信しています。

タイトルとURLをコピーしました